俺学

・米穀配給通帳

米穀配給通帳(べいこくはいきゅうつうちょう)とは、
1942年4月から日本において
食管制度の下で
米の配給を受けるために発行されていた通帳。

1981年6月11日の食糧管理法の改正により廃止された。

米穀配給通帳を紛失しても、
基本的に
再発行は受けられず、
譲渡・貸与・偽造・変造をすると罰則が存在した。

戦時中及び終戦後しばらくは、
レストランなどの飲食店でカレーライスなどのように
米を使っている食事を注文するときや、
旅行で旅館に宿泊し
米飯の提供を受ける際などは、
現物を持参するか
旅行者用穀類購入通帳を提出しなければならなかった。

一時期は
市町村長の公印が捺された公文書の上、
世帯主・住所が記述されていたので、
身分証としての役目も果たしていたが、
健康保険証や年金手帳、
そして運転免許証がとって代わっていった。

また戦中・戦後においては、
相当の価値を持ち
1949年に公開された映画「野良犬」(黒澤明)では、
拳銃を手に入れるのに米穀通帳を持ってくるように
指示されている。

1960年代には
米の配給制そのものは無くなったものの、
食管制度上の規定では
米屋から米を購入するときには必要であった。

1969年から自主流通米制度が発足し、
それに伴い4月1日より
配給も登録業者以外からも受けられるようになり、
1972年3月28日には米穀が物価統制令の除外項目となり、
米国のスーパーマーケット等新しい流通形態の登場や、
いわゆる米余りの状況のため、
なし崩し的に米穀通帳なしでも米の購入ができるようになった。

米穀通帳の必要性は
ほとんどなくなったにもかかわらず、
発行自体は食糧管理法改正が行われた1981年まで続けられた。
 また制度廃止後は、
市町村に返納するようにされている。

ページ上に戻る

inserted by FC2 system