医療、社会保障

  ・献血などの血液検査でHIVの検査結果を必ず伝えるよう法整備する



以下、皇紀2674年(西暦2014年)10月22日放送
テレビタックルより

世界的に見ると、
確認されているHIV感染者数はエイズ患者数のおよそ10倍。

しかし日本では、
年間およそ500人の新規エイズ患者に対し、
新たなHIV感染者はおよそ2倍の1000人程しか見つかっていない。

5000人のHIV感染者が居てもおかしくないのだが、
1000人ほどしか報告されていない。

つまり、
年間4000人のかくれ感染者が生まれていると考えられるのだ。

推定4000人のかくれ感染者は検査を受けずに、性交渉したりする。
(日本では9割が性行為によって感染している。)

その結果、
かくれ感染者は、
一生のうちに7人の人にHIVウイルスをうつすと言われている。

ちなみに、
日本でHIV検査を受けている人は年間約10万人だという。


日本赤十字社では、

献血された血液は
輸血用血液製剤の安全性を確保するためHIV検査を行っているが、
HIV検査をしに献血しに来られても困るので、
陽性反応が出ても伝えないようにしているが、
現場の医師の自己判断で伝える事もあるという。

一応、日本赤十字社の立場では伝えないとしている。

今年は6月までの半年間で
献血された血液の中から36件のHIV陽性者が見つかっている。

HIVかどうかを知るために
献血に来られるのは良い事ではないが、
HIVだと知らないで生きて、
他人にHIVをうつして生活をされるよりはマシである。

俺は、
献血じゃなくて直で無料のHIV検査に行ったが、
(結果はHIVに感染していなかった。)
中には結果を知るのが怖くて検査に行かないなんて人だって沢山居ると思う。

そういう人が、
やんわりと行けるのが献血である。

HIVの検査じゃなくて
献血に行くんだっていう気持ちが紛れるんだと思う。

HIV検査目的で献血に行くというのは、
安全な血液を確保するという観点からすれば、
傍迷惑で危険であるが、
HIV感染者が
HIVに感染しているのに普通に生活しちゃっている社会も危険である。

また、
自覚していないHIV感染者が献血しに来る事だってあるわけで、
いずれにしたってリスクはあるので、
血液検査は絶対にやらなきゃいけない。

どうせ血液検査やるなら、HIV検査だってやればいい。

もしそれで、
HIV感染者の血液が血液製剤として使われてしまうとすれば、
それは採血側の管理ミスである。

つまりだ、

HIV感染者がHIVに感染している事に気づかず
世にHIV感染者を増やしてしまうリスクと、

HIV感染者が検査目的で献血に来る事で
HIV患者の血液が輸血用血液製剤として使われてしまう確率が高くなるリスク、

どっちを取るか?

の話だ。

俺は、
日本社会の現状、
HIVかくれ感染者が存在する可能性を考えれば、
(どっちがいいか悩みどころだけど)
HIV検査目的で献血に来てもしょうがないんじゃないか、と思う。

いずれにしたって
HIVキャリアの人が知らずに献血に来てしまう事だってあるわけだから。

なわけだから、安全管理を徹底すればいい。

逆に緊張感が増して、安全管理のレベルが高くなるかもしれない。 

ページ上に戻る


inserted by FC2 system