国柄

・祭日の名称を従来のものに戻す

勤労感謝の日を
新嘗祭に、

春分の日を
春季皇霊祭に、

秋分の日を
秋季皇霊祭に、

文化の日を
明治節(明治の日)に、

建国記念の日を
紀元節に、

元旦を
四方節に、

天皇誕生日を
天長節に

変える。

戦後、
皇室と国民との関係を希薄にさせるための
GHQの占領政策により、
その名称を変えさせられました。

新嘗祭とは、
農業国家であった日本の五穀の収穫を祝う風習です。

春季皇霊祭、秋季皇霊祭とは、
宮中の皇霊殿で
天皇陛下が
歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式です。

明治節は、
明治天皇の誕生日です。
また、
明治節に戻すのに併せて、
昭和の日を昭和節に変更したいです。
昭和の日とはもちろん、
昭和天皇の誕生日になります。

紀元節とは、
日本の初代天皇とされる
神武天皇が即位した日です。

だから、
建国記念日という名称になっています。

四方節(四方拝)とは、
天皇陛下が、
一年の始めである元日朝5時半から
東西南北全ての方角を拝み、国民全ての幸せを願う儀式、
五穀豊穣、天下太平を祈る行事である。

戦前は国の行事として行われていたが、
戦後も天皇の私的な行事として行われています。

天長節は、
天皇陛下の誕生日の事です。

ちなみに、
紀元節、四方節、天長節、明治節の四つの事を
四大節と言います。

俺もこういった事は
独学で勉強するまでは全くわかりませんでした。

GHQの作戦は成功したと言えるでしょう。

と、
同時にめっちゃ腹立たしいです。

祝日は祝うために休むくらいめでたい日であり、
祭日は祭祀を行うために休む日です。

現代の日本においては、
祝祭日が
ごったになってしまっていて、
その意味すら知ること無く、
生活をされてる方は多いのではないでしょか。

かくいう私も、その一人でした。

天皇陛下万歳主義になれ!と
いうわけでは決してありませんが、
少なくとも日本人として、
皇室と国民との関係を
もっと国民は知っておくべきだし、
その一つの手段として、
祭日の名称を戻すべきだと思います。

紀元節、明治節の名称廃止に伴って
廃止に追い込まれた、
紀元節際、明治節際も復活すべきだ。

廃止はされたものの、
国民のために、
今上天皇が、
現在においても、
人知れず、
臨時御拝という形で、
継続して、祭祀されているのだ。

国民のほとんどが、その事実を知らない。

俺らが知らないところで、
天皇陛下が俺らが健やかに生きていけるように、
人知れず、祭祀されているのだ。

ページ上に戻る

inserted by FC2 system
inserted by FC2 system