教育

・お飾りの校長はクビにする

俺は
こういうのよくわからんけど、
校長になったら昇格も降格も、
基本的にはなく、
ただ日常の業務をこなすだけでいいらしい。

その分、
教頭は
生徒や先生の指導、
父母のクレーム対応、
校舎の修繕、校長の世話と、
何かと忙しいみたいだ。

俺はなんか違うと思う。

校長はいわば、
学校という会社の社長である。

校長が
先頭に立って、
より良くするために、
学校全体を引っ張っていくべきだと思う。

おかざりの校長は要らない。

校長には
人事権も予算権もないが、
人事の意見具申権、教育課程の編成権というのがある。

人事具申権は
人事を決める際に多少、融通が効くというものであり、
教育課程の編成権は、
文科省からの指導要領を基に、
校長が
教育カリキュラムを作成できるというものであります。

つまり、
やる気があれば、
校長が教育の質を高める事は可能なのです。

でも、
現状、そういった積極的な動きは少ないようです。

なぜならば、
そういった事をしてもしなくても、
評価が同じだからです。

むしろ、
なんか積極的な事をやって、
面倒な事になるくらいなら、
現状通り、
無難に日常的な業務をこなした方が
都合がいいという事もあるみたいです。

要はミスを犯したくないのです。

やってもプラスにならない、
やったらマイナスになる可能性もある、
なら、
現状維持が得策だという事です。

しかし、
これでは生徒にとってはマイナスです。

教育とは、
校長や先生、学校がマイナスにならないように努めるではなくて、
生徒がプラスになる事を第一に考えるべきです。

何が子供達にとってベストなやり方かは難しいですが、
ただ、
現状維持で無難に過ごすような校長よりも、
子供達のために身を粉にして熱心に頑張る校長の方が、
良いと思う。
生徒のためになるのであれば、
校長がリスキーになったとしても、いいじゃないか。
てか
俺はそういう校長の方が好きだ。

俺が子供のころに
生徒が問題を起こして、
校長が記者会見をやっていて、
それを
俺はテレビのニュースで見るたびに思ったんだけど、
校長が
生徒がどういう生徒で、
ああだこうだ、
さも自分発信で語っているんだけど、
俺はそんなんウソだって思ってたね。
経験論で。

同じ学年の先生ならまだしも、
生徒がたくさん居て、
校長がそこまで詳しく知ってるはずがないと。

ろくに俺らの事、
知りもしねえのに、
しゃしゃり出てくんなと。

生徒が校長を見る時なんて、
体育館で校長がつまらない話してる時だけで、
生徒にとって校長なんて、
その程度の存在な訳なんですよ。

でも本来は、
そうであってはいけないと思う。

生徒達にとって、
校長はオモシロい存在であるべきだと思う。

どうすれば面白い存在になれるかは、校長次第だ。

そんなものにマニュアルはない。

なんか、この校長、いいじゃん。みたいな、さ。

校長自身が子供達のために、
面白い教育方針を捻り出して、
生徒を魅了させる必要がある。

校長だけに限らず、
先生もそうだし、
この人に教育を受けて良かったと思えるようなものに
大人達が苦心を重ねていかなければいけない。

必ずしも良い結果ばかりではないかもしれないが、
そういう事にチャレンジする姿勢が大事だと俺は思う。

校長は、楽するためにあるわけじゃない、お飾りでもない。
生徒の教育環境を日々、改善するためにある、大変な仕事である。

ページ上に戻る


inserted by FC2 system