食、第一次産業、環境

・花粉症ゼロ目指し、花粉症対策も兼ねて、林業を活性化させる

2010年の猛暑と降水量が少なかった事が原因で
2011年の花粉は例年の7~8倍らしい。

たしか7~8倍だったと思うけど、
とにかく例年よりは花粉が多いらしい。

花粉症の人が増えてきた原因としては、
木材需要を見越して、
スギをたくさん植えたが、
その後、
海外から安い木材が入ってきたため、
植林したスギは思うほど使われなかった。

そのスギが大量に残っているために、
スギがスギ花粉を量産しているとされている。

原因がわかっているならさ、何とかしろよな。

スギをたくさん伐採してさ、
それを木材として活用すればいいだろ。

ビジネスとして割に合わなくても、
なんなら公共福祉としてやるべきだし、
土砂災害とかを防いだりさ環境保全のためにもやるべきだろ。

それにさ、
木材だって、ただ捨てるくらいなら、
どこかが買ってくれるだろうしさ、
国が主導して、
やれば、花粉症問題も、少しはマシになるだろ。

俺の推測だと、
花粉症は
スギの大量植林だけでなく、
現代人の化学物質汚染による身体の変化などもあるのかな、
なんて思うけど、
もしそれが正しかったとしても、
国としては公表しないだろうけどね。

公表≒現代科学否定だからね。
日本は現代科学の上に成り立ってる国家だからね。

ま、
俺は
化学物質に汚染されないような社会、
人間が化学物質をなるべく摂取しない社会を目指しているけどね。

食品添加物、農薬、合成洗剤、排気ガスとか、
たくさん蔓延してくれてるからね、現状は。

花粉症って現代病じゃん。

昔はここまで多くなかったわけじゃん。

昔はなくて、
今はあるもので、考えると、
近代科学的なものに行きついちゃうよね。
今さらゼロには無理だけどね。

話戻すけど、
とはいえ、
大量のスギを伐採していない事が原因ってなってるんなら、
何が原因かを突きとめるためにもさ、
花粉症患者が急に増え過ぎてくる以前と同等のレベルまで、
スギを伐採するべきだね。

もし、
花粉症患者が増える前までと同レベルのスギの量にまで、
伐採したのにもかかわらず、
何年か経過を見て、
花粉症患者が変わらなかったら、
スギの花粉飛散が原因ではないという事になる。

結果はすぐにわからないんだから、
早急にやるべきである。

天気予報で
雨がたくさん降るので気をつけてくださいってのは、
すんなり受け入れるよ。
天気を、
晴れにしたり雨にしたり、
俺達の都合で、できないからね。

でもさ、
スギをたくさん植えたから
花粉症が増えたってわかってんなら、
伐採するとかさ、
それなら俺達でも対応できんじゃん。

それをさ、
花粉症も
天気の一つみたいに
今日の花粉予報です。って当たり前にしやがってよ!
アホか!
先の説明の通りなら、
花粉症なんてのは、公害みたいなもんなんだよ。
しかも、対策できるのに、やってないんだよ。
もっと怒らなアカンで、しかし。

で、
スギを
ちゃんと間引いて
これから植林する時は、
スギでないものを植林してさ、
ちゃんと手入れして、
森に光を入れて持続可能な林業にしていくんだ。

現在は
日本国内の林業自給率は20%程度だが、
それを70%にまで引き上げる。

戦後まもない頃は
90%近くあったんだからさ。

理想を言えば、
木材自給率を100%以上にして、
日本の林業をすげえ活性化させたい。

だって、
日本の国土の66%は森林なんだぜ。

海外と比べたら割に合わない。
だからやらない。
じゃなくてさ、
もっと考えれば
何か良い案が出てくるかもしんないじゃん。

日本はそうやって、
やってきてんじゃん、今までさ。

できない、で思考停止にするのではなく、
チャレンジしていきたい。

絶対に活路はあるはずだ。

そう希望を抱かないと、
世の中バカらしくやっていけない。

環境保全で考えても、
森林を伐採しないというのは、
山と人間が共に生きていく社会を困難にする事になる。

つまり、
人間が山の手入れをしないと、
日本の国土の66%も占める森林の状態が悪くなり、
それは時として
人間に牙を向ける事もあるのだ。

花粉もそうだし、
土砂災害や水源確保など挙げれば様々ある。

定期的に
伐採して手入れをした方が山の状態は良くなり、
人間の生活も安定してくる。

その際に、
森林を資源として
有効に活用すればいい。

生活環境を整える事を一に考え、
ビジネスは二次的に考える事も時に必要だ。

そこからビジネスに発展する事だってある。

とにかく、
何かしらのアクション起こさないと、
何も始まらないんだぜ。

ページ上に戻る


inserted by FC2 system