科学技術、エネルギー資源
・スーパーコンピューター世界一位を奪取する
2010年6月の
スーパーコンピュータ処理能力ランキング
上位500の最新版を見た。
国というか企業とか大学なんかのランクになっていて、
一応、ここでは国として、挙げていきます。
1位はアメリカ
アメリカは成績が良いだけでなく、
上位500位、圧倒的に占めている。
2位中国
昨年の国としての過去最上位成績5位を上回る2位に躍進。
さらに、
上位500位中にも結構多かった。
見た感じだと、日本よりも多く占めていた。
15位韓国
今や韓国のスパコンは日本よりも上位なのだ。
22位日本
ようやく日本。
日本のの最上位は22位。
日本は世界2位どころか
2がもう一つ付いて世界22位だ。バカヤロー。
日本が世界1位だった頃が懐かしい。
全体的に見ると、
500中300~350システムくらいがアメリカな感じで、
中国は20システムくらいだったかな。
日本は15システムくらいかな。
数えてないんで、感覚だけど。
上位100位までに日本は9システムだけ入っていた。
割と半ばから後方にかけて。
韓国は15位だけど、100位までには、
その1システムだけだった。
韓国らしい選択と集中というやつですかな。
ともかくも、
日本もっと頑張ってくれっていうのは、間違いない。
数は少なくてもいいから、
ベスト10を独占するくらいの勢いになってほしい。
中国はアジアで唯一ベスト10に入っている。
2位と7位に、2システム在る。
日本は資源が乏しいんだから、
こういうところで勝てないと日本は、マジ終わる。
俺も詳しい事はわからんけど、
スーパーコンピュータを使えば、
人間が100年かかるような計算も3日で終わらす事も可能だ。
天気などの予測や
衛星打ち上げなどの計算やシュミレータ、
新しい技術開発などに対して、
スーパーコンピュータの性能を良くすれば良くするほど、
より役立つようになるのは、間違いなだろう。
何より
日本は付加価値のあるもんを生産していかないと、
死んじゃうんだから、
そういうところを徹底的にしてかないとダメだよね。
子供にも小さい頃から、
そういう危機感的なものを教育していかないと、
向上してかないよね。
てか、
そういうような事をきちんと言ってくれれば、
まださ、
頑張る頑張らないの判断もするけど、
ただ良い学校入りなさい的にさ、
ただ勉強しろとかだと、
頑張る頑張らないの選択すらしないまま卒業しちゃうよね。
すげえ賢いヤツは言われなくても、
気付いて黙々と頑張るのかもしんないけど、
普通以下の奴は言われないとわかんないよね。
ましてや子供だし。
ま、ともかくも、
スーパーコンピュータ世界第一を奪取するぞ。