国柄

・憲法改正をしやすくする

現在、
憲法を改正するには、
まず、
衆議院で3分の2以上、
次に、
参議院で3分の2以上の、可決を必要とする。

与野党間で、互いに罵り合うような状況下で、
このやり方は、憲法改正において、ハードルが高すぎる。

現実的に、
現状においては、
与野党が協力して、
憲法改正の発議に向かうはずがない。

ゆえに、
与野党間が一致するためには、
どこがで不透明な根回しが必要になってしまう。

そんなのは、健全ではない。

なので、
3分の2以上のハードルを低くすべきである。

また、
その後に行われる国民投票の有効投票で過半数以上ってのも、
どうするか考えるのもアリだと思う。

現状の3分の2というハードルでは
国民投票すら辿りつかないであろう。

だから、何も変わらない。

なので、
日本を良くするために、
憲法を改正する必要があるのならば、
憲法を変えやすくする必要があると、俺は思う。


ちなみに、
憲法を変えやすくするためには、
憲法96条を改正する必要がある。


「憲法96条
衆参両議院の3分の2以上の賛成 国民投票の有効投票で過半数の賛成」

国民投票の有効投票で過半数の賛成
ってのは、
国民(有権者)の過半数以上というい事ではなく、
投票した人(有効投票)の過半数なのだ。

どういう事かと言うと、
例えば、
極端な話、
国民投票で10人(有効投票)しか投票しなかった場合、
10人中6人がOKって投票したら、それで憲法改正になってしまうのだ。
日本国民が1億3千万人も居るにもかかわらずだ。

なので、
ここの、国民投票も、
民主主義を出来るだけ正しく反映するという観点から考えれば、
有効投票の過半数だけでなく、
国民投票率何%以上とか、
もしくは国民投票義務化とかまで、
考える必要はあるだろう。

俺は、
ここで憲法改正をしやすくした方がいい。
と言ってるのは、
俺が日本のトップになった時に、
日本を良くするために、
憲法改正が必要であれば、
憲法改正がスムーズに行くために言っているだけです。

なので、
民主主義に観点に立ちとかのために、言っているわけではないです。

自分は、
民主主義至上教育を受けてきたため、
ガキの頃から
民主主義をよく利用してきた、こまっちゃくれたガキでしたので、
民主主義の良さも理解しています。
ただ、
同時に、民主主義の限界というか、
独裁的な良さ、強みも、知っています。
会社経営とかもワンマン経営の強さとかあるじゃないですか。

俺は、
俺自身がやりやすくするために、
言ってる意味合いが強いですが、
憲法を改正しやすくするという事は、
民主主義という考えに立っても、
より民主主義らしいとも思います。

民衆が議論して、自分達で決めあうわけですから。
今の憲法は、日本の民衆が議論して決めたものじゃないわけですから。
この現状は、民主主義を是とするならば、宜しくは無いものです。

ただ、自分的には、
民主主義と言うのは、
そこに住まう国民市民大衆が、
しっかりしていて、初めて機能すると思っていて、
現在の、戦後の骨抜き教育等で育てられた日本においては、
民主主義が上手く機能しない、
いや、かえって、日本を悪くもさせると思っているので、
稚拙なヒューマニズムが跋扈する今の日本において、
僕は、民主主義は絶対的に正しいというのは危惧していますが、

ま、
今よりも、
憲法を改正しやすくするという事は、

俺様にとっても、
民主主義は正しいと思いこんでる皆様にとっても、

どちらにとっても、悪い事ではないと思います。

憲法を改正しやすくするというのは、
日本を良くするためにあるわけです。

憲法を改正しやすくしたら、
日本がかえって悪くなってしまうという事もあるかもしれませんが、
それを言ったら、
人間、何も出来なくなってしまいます。

何かをするという事は、リスクがあるわけで、
何もせず現状維持というのは、
一見、リスクを回避しているようで、
何もせず現状維持という事も、リスクファクターとなります。

何かアクションを起こしても、現状を維持しようとしても、
いずれにしろ、リスクは背負ってしまうものです。

現状維持で居るよりも、
チャレンジした方が、
日本が良くなっていく確率が高いのならば、
リスクを背負って、勝負して行った方が、俺は好きです。




(平成25年4月28日放送 新報道2001より)


ページ上に戻る


inserted by FC2 system